沖縄市美里公園近くの『らぽ~るカイロ☆整体院』です!
今回は、
『理想的な背骨(脊柱)の並び』について紹介します。
人間の背骨は、
・首の骨(頸椎:けいつい)が7椎(つい)
・背骨(胸椎:きょうつい)が12椎
・腰の骨(腰椎:ようつい)が5椎の合計24椎からなります。
横から見た場合と
後方ら見た場合の背骨(脊柱)の理想的な並びについて簡単にブツブツします。
横から見た場合の不都合な脊柱の並びは、
・頸椎では前方へのカーブが小さい、
または真っすぐな首で、ストレートネックと云われています。
・胸椎では猫背が有名ですね。
・腰椎では前方へのカーブが小さい、
または真っすぐな腰でフラットバックと云われています。
後方から見た場合
1番上に見えるの後頭骨です。
続いて、
頸椎・胸椎・腰椎そして仙骨へと続く骨の並びに、
左右へのカーブ(凹凸)がないのが理想的です!
後頭部から仙骨にかけて背骨に歪みがあると、
脊柱側弯症とか、
現在も表現されるかわかりませんが、蛇骨といわれています。
成長期のお子さんによくみられ、
相談に来られる親御さんが多数います!
当院でも
・ストレートネック
・フラットバック
・脊柱側弯症はこれまでも多数施術しています。
アダムテストや触診・モーションパルペーションなどで状態を確認したのち、
対応可能なら施術をしています。